令和2年4月16日(木)
やさしいママの
しあわせ♡べんとう
月に一度のお弁当。「ママとゆっくり夕食が食べれたらいいな」そんな思いを込めてつくりました。季節のお野菜をたくさん使ったお弁当です。
季節のお野菜は、その季節季節に必要な栄養がたくさん含まれています。スーパーでは季節に関係なく夏野菜も冬野菜も売っているので、便利な世の中になりましたが野菜で季節を感じられなくなりました。けれど夏の野菜は身体を冷まし、冬の野菜は身体を温め風邪をひきにくくするなど、野菜本来の美味しさや栄養を間違えた食べ方をするのは本末転倒です。このお弁当を食べながら、季節のお野菜を覚えてくれたら嬉しいです。
感想
子どもが残すことを考えて、ひとつ少なく注文したらレタス1枚だけ残して完食!
普段は野菜が嫌いで食べないのにペロッと全部食べたことに驚いた。
自分の分も注文すればよかったと後悔。
とても美味しかったです。
スープも具沢山で、全部美味しい中でも特に母がラディッシュの酢漬けが好評でした。
500円で配達していただき、申し訳なくてと何度も言っておりました。たらの芽の肉巻きは、たらの芽のてんぷらしか頭にないので、びっくりでした。私はつぼみ菜のペペロンチーノがお気に入り!
添えてあるチラシとか、丁寧に作られていて、楽しかったです。
白菜の花、初めてです!
来月、楽しみにしております
私もラディッシュの甘酢漬けが一番好きでした
うちの子は、ロールレタスが気に入ったようです。
6年生でお弁当一つ全部食べましたが、500円とは思えない!と小学生らしくないことを言っていました(笑)
ぱっと見多いかな〜と思っても、お野菜が多いのでぺろりと食べられたようです!
いつもぐるぐるさんのお料理は美味しいので、レシピが入っていたのが私には嬉しかったです!
たらの芽の肉巻きは驚きました!
こういう新しい調理法とも出会えるので、これからもお弁当が楽しみです
少しずつ、種類が多いのが嬉しかったです。
レシピ付きのお弁当は、他の店では無いので、とても良いと思います。
クリームスープも具沢山で美味しかったです。
テーマ心にゆとりをも素晴らしい
お弁当、私は美味しかったです
でも、若い人の口には合わなかったみたい
特に、ご飯が白飯じゃないのが️サゲでした(男性陣)。
野菜もたっぷりで、私は良かったですが、ご飯も歯応えよく、噛むのにちょっと疲労感(何せ、当日の夜、翌日の昼、その夜、の3食は私のご飯)
次回も取ってみて、検討したいかな…
野菜ボックス?、時期的なこともあるのでしょう。葉物が多いなあ、という印象です
ブロッコリーは甘くて美味しかったです。
季節の進み具合で、これからどんな野菜がくるか楽しみに待ってます
美味しくて、子どもは2つ食べました。野菜は、どう料理したらいいか、考えてます
野菜BOX
令和2年5月21日(木)
やさしいママの
しあわせ♡べんとう
5月のお弁当は、旬の竹の子ごはん。ちぢみ小松菜は「天然のマルチサプリ」と言われるほど栄養価の高い野菜で、抗肥満・デトックスなどなどママに嬉しい成分の他、カルシウムはなんと、ほうれん草の5倍!ですのでお子様の成長にも是非とも食べてほしい野菜のひとつ。あやめカブは西洋野菜できめ細かく甘みがある肉質で、アントシアニンを含むので毛細血管の強化や血液循環に作用します。新玉ねぎは素材を生かしたグリル焼きにしました。血液をサラサラにします。ブロッコリーも栄養価の高い野菜で、ビタミン・ミネラルが豊富な上にカルシウムは牛乳より多く含まれています。美容と健康は食べ物から!
元気野菜をたくさん食べてね♡
野菜BOX
令和2年6月18日(木)
やさしいママの
しあわせ♡べんとう
6月のお弁当は、ひじきごはん。かぶとミートボールのコンソメ煮は、かぶをくり抜いたところにミートボールを乗せました。くり抜いたかぶはスープに。カップキッシュは餃子の皮でつくりました。大根の煮物はウサギとクマに型取りしてます。かき揚げには人参の葉っぱも入ってますよ。人参の葉はすぐに萎れてしまうので、スーパーではあまり見かけないと思います。農家の皆さんは人参の葉をナムルにしたりバジルの代わりとしたり、乾燥させてふりかけをつくったりするそうです。
お客様から嬉しい写真が届きました。
野菜BOX
令和2年7月16日(木)
やさしいママの
しあわせ♡べんとう
7月のお弁当は、ごぼうごはん。ねこさんの煮たまごと星形とハート形のきゅうりは型に入れてつくりました。トマトととうふのイタリアンはイタリアンドレッシングにバジルと紫玉ねぎを混ぜた特製ドレッシングでひと工夫。ズッキーニもミートボールとウインナーと一緒にトマトソース味にしているので、お子さまも大好きな味と思います。
野菜BOX
野菜BOXは、ひとつひとつ愛情を込めて、ていねいに手作業でつくっております。
令和2年8月2日(日)
コロナウイルス感染症の拡大により延期しておりました講演会を 8月2日(日)に開催することになりました。
時代は変化しても変わらぬ子育ての悩み・・・ きっと参考になると思います。
7月 アンケート
楽しいお弁当のアンケートをいただきました。
ネコちゃんのたまご・・・分かりづらかったですかね(笑)
★型のきゅうり よろこんでいただき、ありがとうございます。
これからも見て楽しい、食べておいしいお弁当をつくります。
令和2年8月20日(木)
やさしいママの
しあわせ♡べんとう
8月のお弁当は、トウモロコシごはん。トウモロコシの芯も一緒に炊き上げることで甘ーい香りのごはんになりました。それから天の川に見立てた盛り付けの素麺。星形のチーズをトッピング。彦星と織姫をイメージ。じゃがいもの田楽はノーザンルビーという紫色のじゃがいもを使いました。ぐるぐるの夏野菜を食べて元気に夏の暑さを乗り切ろう。
野菜BOX
野菜BOXは、ひとつひとつ愛情を込めて、ていねいに手作業でつくっております。
番外編 デコきゅうりの秘密
7月、8月のお弁当に入っていた星形やハート形の「デコきゅうり」は、どうやってつくったの?
きゅうりが小さいうちに、筒状のプラスチックでできたカバーを被せてつくります。カバーは星形やハート形にキレイに外せるように分解できます。カバーはピンで止めるように作られているのですが、野菜の成長は力強く、ピンが弾け飛んでしまうこともあるので麻ひもでぐるぐる巻にして栽培しました。
他にもトマトをハート形につくる型も市販されていますので、家庭菜園などで興味のある方はホームセンターで探してみてね。
令和2年9月6日(日)
アロマで
リフレッシュスプレーづくり
講師は kaeroom~カエルム~ 遠藤加英子 さん
アロマテラピーは植物から抽出した「精油(アロマオイル)」を使って心と身体を整える自然療法のひとつです。香りが気分転換につながり、リラックス・リフレッシュしてくれます。また、抗菌作用もあるので健康にも良いとされています。
精油はたくさんの材料からほんの少ししか抽出できないので大変貴重なものです。肌に直接つけたり香りを直接嗅ぐのではなく、間接的に香りを楽しむことが重要です。
まずはじめに香りのテイスティング。
何の香りか当てるクイズです。
香りにはそれぞれ効能があります。ぜんそくにはユーカリ、介護などの場面では、眠れない不安なときにはオレンジの香りがやさしく気持ちを明るくさせてくれます。興奮しているときや気が立っているときはペパーミントが頭をスッキリさせてくれます。ただし、アロマにも逆効果になることもあります。ペパーミントはたくさん使うと身体を冷やしてしまう。レモンは夜に使うとお肌のシミ予防になりますが昼間使うと逆にシミになってしまいます。このように正しく使うことが大切です。
香りは身近なところにたくさん使われています。ジュニパーベリーはお酒のジンの香り付けに使われています。ティートリーとゼラニウムは虫よけに利用できます。
つくり方は簡単です。無水エタノールと少量の精油を混ぜ、水を加えて混ぜます。9割が水なので2週間程度で使い切るようにしましょう。
上手にできたかな?
令和2年9月17日(木)
やさしいママの
しあわせ♡べんとう
9月のお弁当は、枝豆ごはん。かぼちゃのサラダにはアーモンドを乗せました。
白ナスはサッと素揚げにするのがポイント。
オープンオムレツは夏野菜の王様「つるむらさき」入りで、食べやすいカレー風味に仕立てました。「つるむらさき」はネバネバでクセの強い野菜なので苦手な方も多いと思います。しかし「つるむらさき」はインド原産で茎が紫色をしていますが、日本では品種改良された緑色の種がつくられています。「インドのほうれん草」と呼ばれており栄養価は冬のほうれん草を上回ります。βカロテン(アンチエイジングや美肌)、ビタミンC(身体の免疫向上)、E(老化防止)、K(カルシウムの吸収を助ける)、カルシウム(歯や骨をつくる)、マグネシウム(骨をしなやかに折れにくくする)、鉄分(貧血防止)、葉酸(細胞をつくる)、食物繊維(整腸作用)と、女性やお子様の成長に役立つ栄養がたっぷり入ったスーパー野菜です。少しでも食べて欲しいと願い、食べやすいレシピを考えました。
ラタトゥイユのピーマン「ちぐさ」は50年ほど前に千葉県でつくられた品種ですが、肉詰めなどに便利な肉薄のピーマンが主流になったので、あまり流通していません。「ちぐさ」は肉厚で苦味が少なく糖度も高いのが特徴。普通のピーマンが糖度3のところ「ちぐさ」は糖度6もあります。更に赤く完熟させると糖度9までになり、これはフルーツトマトに匹敵する甘さです。ピーマンは色が均一でなければ規格外となるため、緑色のピーマンが一般的ですが、緑色から熟して赤くなったピーマンは「幻の虹色ピーマン」と呼ばれており、その甘さを堪能できるのは生産者から直に売られている地元のお店だけ。今回のラタトゥイユは虹色のちぐさピーマンを使いました。おいしかったかな?
野菜BOX
今月の野菜BOXは、お弁当にも入っていた「つるむらさき」「ちぐさピーマン」「ステラズッキーニ」「白ナスor緑ナス」「マーボーナス」「中玉トマト」が入っております。
マーボーナスはその名前の通り麻婆茄子にピッタリ。アクが全くというほどないので、どんなナス料理にも使いやすいナスです。
「フキ」のような姿をしているのが「ルバーブ」。ヨーロッパではポピュラーな野菜で、デザートに使われます。美肌、整腸作用に重宝されている野菜で、今回は簡単につくれるジャムのレシピを添付しております。砂糖を塩に変え、繊維が残る程度に煮込んで赤ワインで色付けすると「つぶし梅」のようになり、おにぎりの具にも合いますよ!
令和2年10月15日(木)
やさしいママの
しあわせ♡べんとう
10月のお弁当のテーマはハロウィーン!
お米は新米を使いました。丹野豊さんのつくったお米なので豊米(笑)
あさりご飯に炊き上げました。
目を引くのは「おばけ大根」。大根を薄くスライスして、スタッフが一つひとつハサミでカットした手づくりです。気になるトマトカップの中身は鶏肉の下味として漬け込むトマトソースに。チリマヨソースでピリッと仕上げました。真ほっけフライは手づくりあんかけにちぐさピーマンを添えて彩りを演出。紅葉に染まった山のような人参しりしりが秋を感じさせてくれます。カボチャのクリームスープはやさしい味に仕上げました。
今月のお弁当のお味はいかがでしたか?
野菜BOXは秋野菜が入るようになりました。「元気野菜のひみつ」のページでは美味しいカボチャについて解説しております。よろしければそちらも御覧ください。
令和2年11月19日(木)
やさしいママの
しあわせ♡べんとう
11月は秋の味覚「栗ごはん」。そして目玉は「かしら芋」です。かしら芋は里芋の親芋(種芋)のことです。お店で見かけることはあまりないと思います。里芋にも沢山の種類がありますが、今回使った芋は「赤からとり芋」と呼ばれる里芋です。からとり芋の茎は「芋茎(ずいき)」といって、仙台ではお正月に干した芋茎をお雑煮に入れます。赤からとり芋はホクホクした食感が特徴で、そのかしら芋は更にホクホクした食感が強いです。
そして仙台伝統野菜のひとつ「仙台雪菜」が出てきました。雪菜と呼ばれる野菜は山形県にもありますが仙台雪菜は全く別の野菜で、中国のターサイが原種とも言われていますが、ターサイはアブラナ科で仙台雪菜はカブの仲間という説があり、よくわかっていません。仙台特有の気候で霜が降りると寒さに耐えるため葉が縮み、「縮み雪菜」と呼ばれるようになります。縮み雪菜は縮んだ葉に糖分が蓄えられて味も濃くなります。
秋から冬にかけ、仙台伝統野菜の季節になります。来月もお楽しみに♪
野菜BOX
野菜BOXには仙台伝統野菜の「仙台曲がりねぎ」が入りました。別名「余目ねぎ」とも呼ばれており。その名のとおり宮城野区岩切の余目地区で生まれました。余目地区は地下水が多く、ねぎの栽培に向かない土地でした。土を深く掘れないため、ある程度育ったねぎを抜いて寝かせ、その上に土をかぶせます。これを「やとい」と呼びます。寝かせられたねぎは上へまっすぐ伸びようとして曲がります。この曲がりが柔らかく甘みの強いねぎになりました。曲がることがストレスとなり甘みが増すそうです。この技法でつくられたねぎはブランド化され、ねぎの品種も「余目一本」に統一されて、仙台伝統野菜として出荷されています。曲がったところが特に美味しいですよ。
令和2年12月17日(木)
やさしいママの
しあわせ♡べんとう
12月のテーマはもちろん「クリスマス」です。サツマイモサラダにブロッコリーやトマト、星型にしたチーズをトッピングして「クリスマスリース」の形に盛り付けました。鶏の手羽元もクリスマスらしさを演出。パプリカやイチゴの赤で色鮮やかなお弁当ができました。
紫白菜はアントシアニンが豊富で、眼精疲労回復や視力改善作用があるほか、抗酸化作用で老化防止にも一役買っています。また、白菜には血行を良くし身体を温める作用もあります。
今月は配達の日に12月としては15年ぶりとなる大雪となりました。配達する先々で「大変でしたね」とお声をいただきありがとうございました。スタッフ一同がんばります!!
来月もお楽しみに♪
野菜BOX
今月の野菜BOXには「ちぢみほうれん草」が入りました。仙台伝統野菜ではないのですが、北関東から北の地域で栽培されております。仙台雪菜と同じく露地栽培で寒締めすることで縮み、寒さに耐えようと葉に厚みが出て糖を蓄えます。つまり普通のほうれん草より甘みが強く、鉄分やビタミンCも多く含まれます。冬のオススメ野菜です。
オレンジカリフラワーもオススメの一品! 一般的なカリフラワーは純白ですが、こちらはその名のとおりオレンジ色。食感や味の違いはないと言われておりますが、個人的にはオレンジカリフラワーのほうが甘みが強いと感じております。ベータカロテンは白いカリフラワーより多く含んでいます。ベータカロテンは粘膜や皮膚の健康を維持します。ゆでると更に色鮮やかになりますので彩りを楽しんでください。
ちぐさピーマンは原種のピーマンに近い品種で、肉厚でピーマン本来の味と食感が楽しめると思います。来月のBOXもたくさんのお野菜が入ると思います。お楽しみに♪
令和3年1月21日(木)
やさしいママの
しあわせ♡べんとう
年が明けて1月になりました。今月はカニ飯にお雑煮などなど・・・お正月の華やかさをイメージしてみました。里芋の煮物は花形に抜いた人参に雅な金箔をちらし、カペリンキャビア(カラフトシシャモのたまご)とイクラをチョット贅沢にのせて(笑)大根の紅花漬けも紅花を彩りに加えて盛り付けました。
トレビスは苦味があるのでお子様のお口に合ったでしょうか?・・・少し心配・・・
でも栄養満点の食材なので食べてくれたら嬉しいです♪
来月は節分です。毎年2月3日が節分ですが、なんと今年の節分は2月2日!!
なんと124年ぶりだそうです。
2月も季節のお野菜を使った見て楽しい! 食べて美味しい! お弁当をつくります♪
野菜BOX
今月の野菜BOXは仙台伝統野菜の「仙台ちぢみゆき菜」「仙台曲がりねぎ」が入りました。仙台ちぢみゆき菜は仙台近郊でしか栽培されません。仙台曲がりねぎもブランド商品として余目一本という品種で「やとい」という独特なつくり方をしたものだけが「仙台曲がりねぎ」と名乗れます。いずれも仙台を代表する食材ですので、仙台の家庭の味として伝え継がれてほしいと思っています。
オレンジカリフラワーはほんのりとした甘みがたまらない一品。柔らかいので湯で時間は短めで。わさび菜は名前を聞くと辛そうなイメージですが食べてみると辛さも鼻にツンとくることもなく、ほんのりわさびのような香りのする野菜です。でも実は栄養満点のスゴベジ級の食材です。好き嫌いなく食べてもらえると嬉しいです♪
令和3年2月7日(日)
おやこ de クッキング
大根のビール漬けをつくります。
大根の皮をピーラーをつかって剥く作業・・・指を切らないように持ち方に気をつけてね
大根を調味料と一緒に袋に入れて冷蔵庫で寝かせます。
おいしくなるまで楽しみに待っててね。
続いて煮たまごづくり。たまごの殻を丁寧に剥きます。
続いて恵方巻をくるくるします。
みんなで試食!
みなさん上手にできました!
令和3年2月18日(木)
やさしいママの
しあわせ♡べんとう
2月のごはんは「あくまのごはん」 天かすとかつお節にめんつゆで味付けしたごはんは悪魔のように美味しいと名付けられたそうです。今回はビジュアルであそびゴコロを入れてみました。栄養満点のケールはチーズで食べやすく。そして耳慣れない野菜「茎レタス」。ステムレタスとも呼ばれているのですが、この茎のところを乾燥させてものが中華料理などで耳にする「山クラゲ」なのだそうです!!(私たちも知りませんでした、、、)
今回はキャベツと合わせてナムルにしました。それから春を感じる菜花のおひたし。大根と豚肉のピカタ。麻婆豆腐は白菜が主役です。バターナッツかぼちゃをおやつ感覚で餃子とはんぺんサンドにしました。ハートに見立てたウインナー。ほうれん草と鶏肉のソテー。スープはみぞれスープでした。
来月もお楽しみに♪
野菜BOX
今月の野菜BOXにも仙台伝統野菜の「仙台曲がりねぎ」が入りました。そして「ちぢみほうれん草」仙台の冬野菜は「ちぢみ」が多いですね 笑
けどそれは仙台特有の気候だから出来るものです。雪が少なく霜が降りるからこそキレイに縮むのです。葉が縮むことで肉厚で栄養もギュッと濃縮されます。さらに寒さに耐えようとアントシアニンを生成し、甘味成分になります。甘みが強いのは寒さのおかげなのです。雪が沢山積もると今度は成長しないので仙台の気候がピッタリはまるのです。仙台って美味しいものの宝庫ですね♪
ブロッコリーも甘くてオススメですよ♪
令和3年3月7日(日)
おやこのマネー講座
おとなのキャッシュレス講座とこどものお金の使い方講座の2つの教室に別れて勉強します。
おとなの講座は座学でキャッシュレス決済の出来るカードの種類や使い方、スマホアプリで出来るサービスを学びました。管理の仕方やセキュリティについても学びます。
お隣の部屋では子どもたちがお金について学びました。
紙のお金、小銭、他にも買い物ができる券やカードもお金と同じ。
お金のない時代は物々交換。今はお金で欲しい物を買うことが出来る。
お金の代わりに使えるものもある便利な時代。
むだづかいしないで欲しいものだけ、必要なものだけを実際に買ってみよう!
「サラダの材料を買ってきて」とおつかいを頼まれました。500円をおサイフに入れて買い物に行きます。
お店には野菜の他にくだものも並んでいます。サラダに使うもの、500円で買えるものを自分で選んでお買い物。
お買い物した後はお母さんに見てもらいました。
ちゃんとサラダの材料を買えたかな?♪
みんな上手にお買い物できました♪
令和3年3月18日(木)
やさしいママの
しあわせ♡べんとう
今年度最後のお弁当です。黒米は古代米とも呼ばれていますが稲の原種に近い特徴を持った改良品種のお米です。もち米に似てもちもちした食感で白米に混ぜて炊くと紫色に染まります。この色はアントシアニンというポリフェノールの一種の色。ブルーベリーや赤ワインと同じ成分で目の健康にいい成分です。
もうひとつ・・・右上にも紫色が見えますね・・・これは何でしょう?
ジェラート?・・・いいえ違います。
メニューにはピンクのサラダって書いてありますね・・・
これはポテトサラダです。色の正体はビーツでした♪
ビーツといえばロシア料理のボルシチですがイタリア料理にも使われており、サラダや煮込み料理など幅広いジャンルで使われます。赤カブ?赤大根?と思う見た目をしてますがほうれん草の仲間で赤色の色素はベタシアニンというポリフェノールの一種です。老化の原因とされる活性酸素を取り除く作用があります。
左上の丸い何でしょう。
もち?・・・ホワイトチョコレート?・・・
カブのチーズ焼きでした♪
ホワイトデーは過ぎてしまいましたが、丸いホワイトチョコレートケーキに見えるように、あえて焦げ目を控えめに焼きました。
見て楽しい! 食べて美味しい! 栄養のバランス良くたくさんの野菜の種類を一度に食べることが出来るようにとつくったお弁当です。
最後までおいしく食べてくれてありがとうございました。
野菜BOX